書に耽る猿たち

読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる話

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『かの子撩乱』瀬戸内寂聴/溢れ出る生命力

『新装版 かの子撩乱』瀬戸内寂聴 講談社文庫 2020.8.29読了 先日井上荒野さんの『あちらにいる鬼』を読んで、瀬戸内寂聴さんの小説を読みたいと思っていた。本当は代表作『夏の終わり』を先に読もうとしていたのだが、本屋でパラパラ見ていたら講談社文庫か…

『百年泥』石井遊佳/インドの生活と文化

『百年泥』石井遊佳 新潮文庫 2020.8.23読了 この作品は、第158回芥川賞受賞作だ。作品以上に当時話題をさらったのは、著者の石井さんと同時受賞の若竹千佐子さんが、かつて根本昌夫先生の小説講座に通っていたこと。もちろん同じタイミングではないけれど。…

『一人称単数』村上春樹/やわらかく心地よい作品たち

『一人称単数』村上春樹 文藝春秋 2020.8.23読了 おそらく今年の文芸誌部門でベストセラーになるのでは、と予測する人も多いだろう、先月刊行された村上春樹さんの6年ぶりの短編集だ。8つの短編が収録されている。表題作『一人称単数』だけが書き下ろしで他…

『太陽と鉄・私の遍歴時代』三島由紀夫/肉体と精神・三島たらしめるもの

『太陽と鉄・私の遍歴時代』三島由紀夫 中公文庫 2020.8.22読了 三島由紀夫さんの自伝的エッセイが2篇と、自衛隊駐屯地で自決する少し前のインタビューが収録されている。まぁ、2篇の極端なことったらない。なるべく我慢して巻末の解説は最後に読もうとして…

『パトリックと本を読む 絶望から立ち上がるための読書会』ミシェル・クオ/誰かと一緒に本を読む

『パトリックと本を読む 絶望から立ち上がるための読書会』ミシェル・クオ 神田由布子/訳 白水社 2020.8.20読了 私は読書が大好きでもはや日常の一部となっているが、いわゆる「読書会」というものに参加したことはない。読書は自分が好きな時に、好きな本…

『草の花』福永武彦/孤独な生きもの

『草の花』福永武彦 ★ 新潮文庫 2020.8.17読了 なんの本だったか忘れてしまったが、この福永武彦さんの『草の花』が出てきて、ずっと気になっていた。恥ずかしながら、福永武彦さんのことは今まで知らずにいたのだけれど、戦後の日本文学に大きな影響を与え…

『真夜中の子供たち』サルマン・ラシュディ/幻想的な中に卑猥さがつきまとう

『真夜中の子供たち』上下 サルマン・ラシュディ 寺門泰彦/訳 岩波文庫 2020.8.15読了 元々早川書房から単行本として刊行されていたが、このたび岩波文庫より装い新たに刊行された。ブッカー賞を受賞し『百年の孤独』以来の衝撃と称されたこの作品、読まな…

『フラニーとズーイ』サリンジャー/家族の慰め方

『フラニーとズーイ』D.J.サリンジャー 村上春樹/訳 新潮文庫 2020.8.12読了 この作品、まだ未読だった。サリンジャー作品は『ライ麦畑でつかまえて』しか読んだことがない。タイトルと中身のギャップがこんなにもある作品は『ライ麦〜』の右に出るものはな…

『流浪の月』凪良ゆう/当事者にしか真実はない

『流浪の月』凪良ゆう 東京創元社 2020.8.8読了 凪良ゆうさんは、もともとBL(ボーイズラブ)小説を書いていた方。あんまり合わないだろうなと思い、本作は今年の本屋大賞受賞作にも関わらず読むつもりはなかった。でも、書店にいつまでもこうも積み上げられ…

『父 Mon Pere』辻仁成/家族には迷惑をかけていい

『父 Mon Pere』辻仁成 ★ 集英社文庫 2020.8.6読了 辻仁成さんは、ミュージシャン、作家、最近ではニュースやワイドショーのコメンテーターも務めている。中山美穂さんの元夫だったという程度しか知らない人もいるだろう。2人の間に産まれた1人息子と一緒に…

『エドウィン・マルハウス』スティーヴン・ミルハウザー/子供による子供の伝記

『エドウィン・マルハウス』スティーヴン・ミルハウザー 岸本佐知子/訳 河出文庫 2020.8.4読了 柴田元幸さんはおそらく文学界の中では一番有名な翻訳家であり、イコールポール・オースターさんの作品、というイメージの方も多いだろう。他に、柴田さんが影…

『鯖』赤松利市/目が光る

『鯖(さば)』赤松利市 徳間文庫 2020.7.31読了 赤松さんのデビュー作は中編『藻屑蟹』、続いて書いた長編は本作『鯖』であり、山本周五郎賞候補にも選ばれた。ジャケットの文字が強く主張している。ただ大きいのではなく、なんだかこちらを睨んでるように…